
高千穂あまてらす鉄道の情熱
- On 2025年8月18日
- In ブログ
宮崎に帰省する機会があったので、ふらりと廃線になった旧高千穂鉄道に寄ってみました。この鉄道は、私も学生時代に数回、帰宅の際に使ったことのある鉄道ですが、台風被害もあり、廃線となった後、観光へと舵を切っている会社です。
社名も高千穂鉄道から、高千穂あまてらす鉄道(通称:あま鉄)へと変更し、観光列車として約30分間の乗車体験を提供しています。
行ってみると、中国人観光客も多く、次の便は満席。1時間ほど待って、その次の便のチケットを買えましたが、それもすぐに売り切れとなっており、こんな静かな地域での賑わいに心がざわめきました。
調べてみると、台風被害から15年、まだ鉄道事業の復活を諦めておらず、そのための手段として観光列車を走らせているという裏側も見え、この熱い想いが胸に響きました。
観光列車も社員のアイデアがたくさん詰まっており、非常に満足度の高い時間でした。始めた当初は年3,000人の利用者しかいなかったそうですが、15年経ち、昨年は13万人!たゆまぬ努力で続けていく強さを感じました。素晴らしいです!
(甲斐)